10年くらい、自作パソコンをアップグレードしなかったら、頭の中が浦島太郎になってしまった。知識が10年前で止まってる。
Windows10は、遅いパソコンでも、それなりに使えるから、ズルりズル~ぅりと、そのままで。

ノートパソコンのメモリ増設
5~6年前のノートパソコンのメモリを増設しました。 「lenvo ideapad 320-15ISK」という機種です。 CPUが core i3 6006U 搭載メモリは、4GB(PC-17000/D ...
コメント:0件   記事を読む

古いパソコンにWindows11
古いパソコンに、Windows11 を入れてみました。 本来は、サポート対象外の古いパソコンに、windows11を導入する方法。 youtube とかに、解説動画がたくさんのってる。 セットアップの ...
コメント:0件   記事を読む

windows10新規インストール
新しいパソコンを購入したので、windows10の新規インストール。 古いパソコンでは、windows7からの環境を延々とアップデートし続けてたので、久々の新規インストールになります。 ちなみに、メモ ...
コメント:0件   記事を読む

DDR3 が終わる頃..
DDR3のメモリを流用するパソコンの置き換え、調べてみた インテル第6~7世代の GIGABYTE GA-Z170-HD3 DDR3対応 (LGA1151) ASUS H170-PLUS D3 (LG ...
コメント:0件   記事を読む

今更DDR3は”無い”?
前回の続き。 今、使っているパソコンが「玉手箱」状態なので、ここから、どう展開していくか? という話。 現状の手持が(予備機含めて) DDR3 の 8GB×4 + 4GB×2 これを流用するのが、一番 ...
コメント:0件   記事を読む

パソコン、どこをどう変える?
メインで使っているパソコン、 まだまだ、使えるけど、youtubeの機会音声とか普及してきたし そろそろパワーアップしたい気もする。 以下の状況からの最善手、はどれか? どこをどうするのが、ベターなの ...
コメント:0件   記事を読む